管理人

ホーム/管理人

About 管理人

この作成者は詳細を入力していません
So far 管理人 has created 10 blog entries.

紫陽花

紫陽花の開花 松戸中央霊園を取り巻く木々の中に紫陽花の一群があります。 開園当初は森のみの霊園でしたが、徐々に花々が増え、現在1区の斜面には紫陽花が植えられております。 お客さんのお声をお聞きいたしますと、この霊園を選択した理由は、この緑豊かな森の緑と植えられている花々に魅せられたことがとても気に入ったというお声をいただきます。 そのようなお声を踏まえ、少しずつではありますが、霊園内の植物も増えつつ有ります。 3月には梅、5月頃には藤の花、6月は紫陽花のように、季節季節の植物が霊園にお参りに来られる方々をお迎えしております。 出来る限りご要望に応えるべく、色とりどりの木々を増やし、お参りされた方々に喜んでいただけるよう努めますので、こんな花や木を植えてほしいなというご要望がございましたら、是非霊園管理事務所にお伝えください。 紫陽花 [...]

By |2017-04-06T20:31:40+09:006月 25th, 2015|お知らせ|0 コメント

墓地清掃

松戸中央霊園の墓地清掃状況について 松戸中央霊園の大きな特徴は、緑豊かな自然に囲まれた霊園であることです。霊園を囲む21世紀の森からは鳥のさえずりが聞こえ、霊園内の芝生は春から夏にかけて色濃い緑となります。当霊園をお求めになった方々のほとんどが、霊園を取り巻く緑豊かな環境の良さを霊園選択の大きな理由としてあげております。 週3回の定期清掃 緑豊かである反面、霊園を管理運営していく上で問題となるのが霊園の清掃です。松戸中央霊園では、週に3回定期清掃を行っており、霊園にお参りに来られた方々が気持よく参拝できるようにしております。   芝生管理 また、芝生墓地においては定期的な清掃に加え、芝刈りや施肥(肥料やり)、エアレーションと呼ばれる芝生の穴あけ等を行い、芝生の管理にも力を入れております。芝生を手を掛ければ掛けるほどより緑色が濃くなり、また雑草も生えにくくなるというメリットもあります。ここ数年芝生管理を行ってまいりましたが、このブログにて管理状況をお伝えしていきたいと思います。 3月にはパナフィンと呼ばれる土壌処理剤を巻きましたが、5月になると芝生内にチラホラと雑草が顔を出し始めました。本日、MCPPと呼ばれる広葉雑草用の除草剤を巻きました。    

By |2017-04-06T20:31:40+09:005月 25th, 2015|芝生管理|0 コメント

お盆

暑さもいよいよ本格化し、今年のお盆となりました。 最近ではご家族が揃う機会も少なくなってきておりますが、ご先祖様は今日8月13日から16日までの3泊4日にてこちらの世界へと戻ってまいります。 是非とも皆様でお墓参りにいらして下さい。 松戸中央霊園ではお盆の期間中、お花や線香も霊園事務所にてご用意しておりますので手ぶらでのお参りも可能です。 ご入用の方はどうぞお気軽に霊園事務所にお問い合わせ下さい。

By |2014-08-13T06:03:04+09:008月 13th, 2014|お知らせ|0 コメント

紫陽花が開花しました

紫陽花 6月の梅雨時期に入り、松戸中央霊園内の紫陽花も色鮮やかに開花し始めました。この時期になると普段良く見る紫陽花も、よくよく調べてみますと様々な種類・色があることがわかりました。ここで『richo』のホームページを参照しつつ、知っているようで知らなかった紫陽花に関する情報をまとめてみました。 […]

By |2017-04-06T20:31:40+09:006月 23rd, 2014|お知らせ|0 コメント

新緑が美しい季節となりました

若葉が芽吹くさわやかな季節がやってきました。松戸中央霊園を囲む木々の緑も色濃くなり、また霊園内の芝生も徐々に緑色が濃くなってまいりました。 松戸中央霊園の大きな特徴として、霊園を取り巻く緑豊かな環境が挙げられます。この緑に魅了され、これまでも多くの方に松戸中央霊園をお求めいただいております。 […]

By |2017-04-06T20:31:40+09:005月 9th, 2014|お知らせ, 芝生管理|0 コメント

赤芽樫が色濃くなりました

松戸中央霊園の周りを囲む生け垣の赤芽樫が色鮮やかに赤く染まり始めました。 赤芽樫は通称であり、その正式名称はベニカナメモチで、バラ科カナメモチ属に属します。 最近では生け垣として目にする頻繁に目にするようになりましたが、調べてみますと原産国はニュージーランドで、日本に最近導入されたようです。 赤くなっているのは葉であり、5月から6月頃にかけて白色の花を咲かせます。 これから芝生も除々に緑色になってまいりますので、松戸中央霊園にお参りの際には、垣根の赤と芝生の緑のコントラストを是非御覧ください。

By |2014-06-24T03:20:15+09:004月 15th, 2014|お知らせ|0 コメント

お子様用遊具

お子様用の遊具を新たにご用意いたしました。 普段は松戸中央霊園の事務所内に置いてありますので、お子様連れでご来園の際は是非遊んで下さい。 なお、右側の自動車は三菱パジェロです。ペダルを踏むと実際に動くことが可能で、これまでも多くのお子さんが管理事務所からお墓までこの自動車に乗ってお参りしております。バックも出来る本格的な自動車です。 一方、左側のショベルカーは、コマツのショベルカーを模したものです。ショベルの部分がレバーにて上下に動きますので、砂場にて遊ぶことができます。 お墓参りの際に是非とも遊んでみてください。  

By |2014-06-24T03:21:13+09:003月 26th, 2014|お知らせ|0 コメント

春のお彼岸

日増しに春の暖かさを感じる頃となり、まもなく春のお彼岸を迎えます。 彼岸とは、この世の中で迷い苦しむ人の心の不安定な状況を波たつ川や海に例え、その向こう側の岸のことを指します。 彼岸では、何も煩うことがなく平安で寂静そのものです。その安らぎを願って、日本では3月の春分の日と9月の秋分の日に、それぞれ7日間を修行に励む期間と定めたのが、お彼岸の行事の由来となります。 当霊園ではお彼岸の期間中、墓前用のお花をご用意しておりますので、事前のお花を準備することなくお墓参りすることができます。 是非とも、ご家族お揃いでお墓参りにお越しください。

By |2014-06-24T03:23:03+09:003月 13th, 2014|お知らせ|0 コメント

ホーム・ページを公開いたしたしました。

松戸中央霊園の特徴についてより多くの方々に知っていただくべく、ホーム・ページを公開いたしました。 緑豊かな当霊園の四季折々の風景などもアップしていきたいと思います。 また、現在松戸中央霊園をご利用の方々にも情報を発信し、法要の申込などもホーム・ページより行えるようにしていく予定です。

By |2017-04-06T20:31:40+09:002月 28th, 2014|お知らせ|0 コメント